みなさんこんにちは。
今週はパワーポイント職人と化しているGMです。
今週木曜日、トクヤマで中間成果報告があります。憂鬱で仕方がありません。
今回は10月第2週の活動内容と動きをまとめてご報告いたします。
1.e-モータースポーツ活動
1. 日産サティオ佐賀GP2021 Winter Rd.1
TKYからリュウ選手が、10月10日開催の「日産サティオ佐賀GP2021 Winter Rd.1」に予告通り出場しました。今回は車種を設定するため、早い段階で車種を決めて何処まで練習できるか・・・という感じでしたが、早い段階でAMG GTに設定して練習してましたので、上位に食い込めればと祈っておりました。
結果としては、全12台中予選7位、決勝10位と3ダウンと言う結果に終わりました。なんとも勿体ない結果に終わりました。スタートからいきなり順位が最下位あたりまで下がったので、GM的に気になる「撮れ高」もあまり良い結果ではありませんでした。そう考えると、Autmnに出場したいち選手の優秀さが際立ちますね。
どうしてこうなったw
というコメントが思わずGMから突いて出てきましたが、後で反省会をやったときには、なんでも1コーナー(シケイン)でインから攻めすぎてアウト側の車両に軽くぶつけて、ごめんねって感じで2コーナーでスペースを開けたら追突→スピンになったんだとか。一気に10秒近く先行車と話されてしまい、10位が限界でした、ということでした。
GMは口やモノは出してもGTSportはあまりやらない(というよりは優先度が低い)ので、相手車にぶつけてしまった時の「マナー」みたいなのはよく分かっていないので大きいことは言えませんが、スタート程闘争心剥き出しの状態で、且つごたつくところで「進路を譲る行為」は妥当なのでしょうか?あるいは危険なのでしょうか?その辺少しモヤモヤが残ったGMなのでありました。
いずれにしても、「ここまでやっちゃったら譲らないとダメかも?」と思っちゃう”攻め”は、彼の改善すべきポイントの一つとなりました。
またしてもフラストレーションというか、モヤモヤの残る結果となりました。自動車部杯→Rd1と2連続でたまりっぱなしのフラストレーションを、次こそは解消して欲しいですね。
2.クラブの動静
1.しゅうなんスポーツフェスタ in 徳山大学

しゅうなんスポーツフェスタ in 徳山大学(徳山大学主催)に徳大ゲーム同好会と共同で出展します。
何度も言いますが、アーチェリー体験、フットサル教室、レノファサッカー教室など、並いるスポーツらしい体験会の数々の中に e-スポーツが並ぶこのシュールさ。
おいおい本当に大丈夫か?という感じです。つくづく、徳山大学もよくOK出しましたよね。
参加者の皆様には、講師のレクチャーの後、自分が何処までやれるかタイムアタックに挑戦していただく、という内容になっています。
タイムアタックに挑戦していただきますが、参加者の上位に入ったからといって、景品が出るわけではありません。ですが、「おみやげ」をお渡ししますので、お楽しみに。
恐るべきことに、募集定員(30日14名、31日16名)に対し、10月8日時点で2.5倍のご応募をいただいております。これは少しマズイということで、抽選までには、募集定員をもう少し増やせるように、GMも対策を始めました。
だったら、あの体験走行会のショボさは何だったのか?と思うのですが、それはGMの仕事(プロモーション)の仕方が拙(まず)かった、ということでしょうね。反省しきりです。
早速ですが、もう「しゅうなんスポーツフェスタ」の後に向けて仕掛けを始めます。
・・・今週14日のプレゼンが終わってからですかね。
3.その他
TKYに関係があるかどうかは微妙ですが、10月14日に、大口スポンサーのトクヤマにてTKYの活動の中間成果報告会があります。
実はトクヤマでは、「業務時間の一部を利用して、会社のプラスになる活動をしていい!」という独特の活動、名付けて「とくちゃれ」活動をしていますが、TKYはその「とくちゃれ」のワンテーマの産物でございます。
e-スポーツが果たして、準大手化学会社の一体ナニに役に立つのか・・・ぶっちゃけGMとしても「計り知れません」としか言いようがないのですが、
- 「とくちゃれ」の活動の一つとしてe-スポーツがあり、
- それの言い出しっぺがまさしくTKYのGMなのであって、
- その結果生まれたのが「TKY-eMotor`s」
- 「とくちゃれ」は業務であって
- 年2回の成果報告をする必要がある
・・・のです。その年2回の成果報告が、10月14日にあるから、GMはちゃんと資料を作って、トクヤマのお偉い様方の前で成果を報告しろ!というわけなのですね。
仕事でe-スポーツ・・・羨ましいね!って言われるかもしれませんが、実際はこのようなプレゼンの場で、資料を作って何か説明している、プレゼン職人のようなことばかりしています。あるいはレポート書いたり、動画作ったり、機材やイベントの準備をしたり・・・全く遊ぶ暇がありません。
ということで、早く10月14日を切り抜けたいですね。