みなさんこんにちは。
われらの「ロジクールG923」が1年持たずに不調なので、今度はスラストマスターにしようか悩んでいるGMです。

今回は9月第5週〜10月第1週の活動内容と動きをまとめてご報告いたします。

1.e-モータースポーツ活

1. 日産サティオ佐賀自動車部杯

TKYからリュウ選手が、10月10日からスタートする「日産サティオ佐賀GP2021Winter」に予告通り参加します。ぶっちゃけ、前回の自動車部杯ではミサイルされてはみたものの、画的には全く美味しくない出来高でしたので、リュウ選手にはしっかり仕事をして頂きたいですところですね。

2.クラブの動静

1.しゅうなんスポーツフェスタ(徳山大学主催)参加

「次の仕掛け」として準備はしていましたが、中止になったしゅうなんスポーツフェスタ(周南市主催)の代替企画である、しゅうなんスポーツフェスタ in 徳山大学(徳山大学主催)に出展します。

詳細な情報や申し込みはこちらから

アーチェリー体験、フットサル教室、レノファサッカー教室など、並いるスポーツらしい体験会の数々の中に、何故か!e-スポーツが!なんて酔狂な!と言う感じです

徳山大学もよくOK出しましたよね。

中身としては、初心者体験走行会よりも少し難易度が上がって、参加者の皆様には最終的にはタイムアタックに挑戦していただいて、自分がどこのレベルまでに辿り着けるか!を競っていただく内容です。

体験走行会同様、TKYのプレイヤーがマンツーマンで指導しますので、初めての方でもペダルの踏み方、ハンドルの持ちからから教えます。

雰囲気は以下のレポートをご覧ください。

対象年齢を小学生前〜中学生までと、かなり引き下げております。これに合わせてTKYでも、低身長の方の体型に合わせることができるハンコンスタンド及びチェアを準備することになりました。

3.その他

先週でも言及がありました、「仕掛け」は以下の通りです。

  1. しゅうなんスポーツフェスタ in 徳山大学 ←進行中
  2. 走行会準備(11月以降)
  3. リクルート活動(GMのみで進行中)
  4. 新機材準備←進行中
  5. コラボイベント企画準備(これはGMだけで進行中)
  6. 社内イベント企画準備(これもGMだけで進行中)

本当はやりたいことがたくさんあるのですが、なかなかワンオペ?だとキッツイですね。
メンバー募集をかけたのですが、結果は壊滅的でした。

あまりにも条件が厳しい・・・というか、興味ない人には本当に興味がないWebページやポスター見せられても本当に「どうしようもない」だろう、というのが反省点です。募集してこないなら自ら出る!作戦に挑もうかと考えております。

まぁぶっちゃけ、GMも所詮、大口パトロンの一社員に過ぎませんので、同じ会社の人に「能天気にe-モータースポーツやっている場合じゃないだろ!」とか、「お前の専門はプラントエンジニアリングでしょ!」とか言われるとグゥの音も出ないのですが・・・

頑張って「それじゃ面白くないでしょ!」と切り返せるところまでTKYを持っていきたいので、バンバン仕掛けを打ちたいですね!