みなさんこんにちは。
TKYがリースしているハンコン「ロジクールG923」のペダルが不調!との知らせを聞いて、驚天動地のGMです。
今回は9月第4週の活動内容と動きをまとめてご報告いたします。
1.e-モータースポーツ活動
1. 日産サティオ佐賀自動車部杯
TKYからリュウ選手が、9月26日ファイナルの前座「日産サティオ佐賀自動車部杯」に予告通り出場しました。彼は結構気合い入れて、目標設定して練習してましたので、GMとしてもかなり期待のできそうな感じではございました。
結果としては、全15台中予選10位、決勝8位と2アップと言う結果に終わりました。
何度かミサイルに遭ったりしてたみたいですが、それを差し引いても練習のクオリティの割には少し不本意な結果でした。
後で聞いてみたら、
① 「TKYが貸し出しているハンコンのペダルの調子がおかしい」
② 練習環境(アーケード)とルームでは車の挙動が違った
③ 直前で練習量が減ってしまった
等、いろいろ問題・反省点はあるみたいでした。
彼は日産サティオ佐賀GP2021 Winterにもエントリーしている(筈)ので、そこでこの日のフラストレーションを解消して欲しいですね。
2.クラブの動静
1.イベント企画
前回のレポート通り、「次の仕掛け」について準備を進めております。
まだここでオープンには出来ませんが、今週中に次の仕掛けについては予告できると存じております。
現在進行中の「仕掛け」は以下の通りです。
- イベント準備(10月末)(しゅうなんスポーツフェスタ代替企画) ←
- 走行会準備(11月以降)
- 新機材準備
- コラボイベント企画準備(これはGMだけで進行中)
- 社内イベント企画準備(これもGMだけで進行中)
山口県のデルタ株集中対策も解除されましたので、対策すべきところはしっかりして、仕掛けを進めていく所存です。乞うご期待!
2.体験走行会再開に向けて
現在も体験走行会の再開に向けて進めておりますが、前回の予告通り、次回開催は、11月になります。詳細な日時は確定しておりませんが、決まり次第、当サイトとTwitterでお知らせいたします。
3.その他
KAMSP以外でリュウ選手が久々に日産サティオ佐賀GP関連に出場しましたが、TKYが彼に貸し出しているハンドルコントローラー「ロジクール G923」のペダルがおかしくなったし、その上で想定された成績を得られなかったのは痛恨の極みでしたね。
もっと言うなれば、順位が中途半端でしたので、いまいち露出が少なかったのがGMとしては少し気になるところです。あまりリュウ選手映んなかったなと。そう考えると、9月11日のいち選手の目立ち方は「異常」だったなと考えております。結果も大事ですが、如何に記憶に残るかと言うのも大事かなと。
なんでこんな話をするのかといえば、大口パトロンに近日成果報告をしないといけないんです。
どこそこの大会に出て、どれだけ露出したか?と。その結果次第では、リュウ選手に貸し出した「ロジクール G923」が調子が悪くなっても、私GMが青い顔をして慌てる必要がなくなるのです。
GMが大口パトロンに怒られながらもリースしている「ロジクール G923」は、リース開始からまだ1年経っていませんが、今回のペダル以外にもハンドルがガタつき始めたりと、少々情けない感じです。私GMもパトロン様の説得に全力を振り向けますが、ハンコンももう少し頑張って欲しいところです。
大事なことなので何度も言いますが、「ロジクール G923」には、ちょっとやそっとでは不調になったり、ガタガタしないように改良して欲しいのです。